2024/12/27 11:20

ラテアートができるようになるまで(最も大切なのはスチームミルクだった)

最近、なんとな~くスチームミルクを作って、なんとな~くエスプレッソに注ぐと、なんとな~くミルクが浮くのでそのままチューリップモドキを描けることが多くなり、すっかり自分が初心者でムダに苦労したことも...

2024/12/11 16:56

ジャバロブスタを使い切りました

看板商品?でもある「あさイチラテブレV3」で使っているインドネシアのジャバロブスタを使い切ったので、しばらく在庫ゼロとなります。今後はウガンダのロブスタやベトナムのロブスタをブレンドした新たな「あさ...

2024/10/29 15:15

SCAJ2024行ってきました

去年のSCAJは有名YouTuberさん達のトークショーを見に行ったり焙煎豆を買ったりしてきましたが、今年は生豆の仕入れ先開拓と仕入れ。いままでベトナム産やインドネシア産のロブスタ種をブレンドしていましたが、...

2024/09/03 14:03

EPEIOS Essence コーヒーグラインダーは浅煎りが苦手

クラウドファンディングで購入したEPEIOS Essence コーヒーグラインダーはエスプレッソを2杯抽出するときに手挽きミルでは時間がかかるので時短ツールとして購入。挽き目も±1変更する程度で、挽く豆も少々深煎り...

2024/06/11 14:15

パボーニ復活

リセットスイッチを押す頻度が増していた頻繁にリセットスイッチが作動するようになり、電源を入れて30分程度経つとカチンという音が鳴り遮断状態に。パボーニの底についているゴムカバーを外してリセットスイッ...

2024/05/14 16:30

パボーニがとつぜん加熱しない症状に

いつものようにパボーニの左側にあるスイッチを入れると緑色の電気が点灯するので、ボイラーが温まるのを待つ。しかし、いくら待っても電気ケトルのようなポコポコ音がしない。恐る恐る触ってみるとパボーニは冷...

2024/04/16 20:48

ラ・パボーニ エスプレッソマシン に手を出す

アスカソドリームなカフェラテ生活の次なるステップをどうするか…業務用マシンを購入するか、それともレバーマシンの沼にハマるか…悩み始めたきっかけは、スチームと抽出が同時にできるマシンが欲しくなったこと...

2024/04/16 20:39

EPEIOS Essence コーヒーグラインダー

クラウドファンディングで手に入れたEPEIOS Essence コーヒーグラインダーをさっそく使ってみました。【良いところ】まず、このグラインダーのやはりデザインは非常に魅力的です。シンプルで洗練された外観は目を...

2024/03/26 11:51

ラテボウル Latte Bowl

ラテアートをするときに使うカップ「ラテボウル(Latte Bowl)」もいくつか試したり調べて沼にハマりかけましたので、ポイントをまとめておきます。1. 容量はスチームミルクとエスプレッソの量で決まるカフェラテ...

2024/03/26 11:26

おひとりさま向けがおいしいエアロプレス

川野優馬さんが飛行機の中で使って周りの乗客にコーヒーをふるまったという話の中に登場した「エアロプレス」。出張や旅行が多めな私も気になって買ってみました。なかなか面白い抽出器具。メリットカップ1杯分の...

2024/03/12 12:05

ミルクピッチャーの沼

ミルクピッチャーはラテアートをする上でやはり重要な器具で、調べていくといろいろ試したくなり「沼」になりがち。最初はエスプレッソマシンの付属品と思われる正体不明なステンレス製のミルクピッチャーを使っ...

2024/02/06 22:11

食品衛生管理者フォローアップ講習

コーヒー豆の焙煎のみですが食品衛生管理者に登録されていることもありフォローアップの講習をeラーニングで受けました。自宅で受講できることもあり便利になったものです。最後に確認テストもありましたが無事に...

2024/01/30 10:55

手挽きのミル(みっつめ)

タイムモアスリムプラスとアスカソドリームで優雅なエスプレッソ&カフェラテ生活を楽しんでましたが、季節や豆の種類の変化によって挽き目を変えるとエスプレッソの抽出がいまひとつなことが多い。なんとなくタ...

2024/01/30 10:36

まずは アスカソドリーム - ascaso dream -

カタチは最高!丸っこい形はキッチンに置かれているだけでヨシ。あのライトアップコーヒー代表の川野優馬さんも使っていた(ような気がする)。もちろんスチームノズルもついているのでカフェラテもできます。私...

2024/01/16 17:04

旅先でエスプレッソするならばカフラーノのコンプレッソ

minos の持ち運びやすいコーヒーグラインダーを手に入れたら、やはりカフェラテ好きはエスプレッソを旅先でも淹れたくなる。そこで見つけたコーヒー抽出器具はカフラーノ コンプレッソ (Cafflano Kompresso)...